朝ご飯の牛乳にミロをプラスして飲むことで現代人に不足しがちなビタミン・ミネラルを補える栄養サポート飲料です。
成長期のお子様はもちろん、大人にもおすすめされています。

ガリガリで悩む男女が健康的に太りたい場合、ミロは適しているのか?をここでは紹介していきたいと思います。
目次
「ミロ(ネスレ)」の成分を検証

ミロの場合は牛乳に混ぜて飲むので牛乳の成分も考慮して紹介しています。
カロリー
コップ一杯のミロのカロリーは164kcalです。1日あたりの必要エネルギー量が2000kcalの場合、1日で約12杯のミロを飲む必要があります。
12杯のミロは1.8Lとなりますので、ミロだけで1日に必要なエネルギー量を補うと考えると現実的な量では無いことが分かります。
たんぱく質
日本人の1日に必要なタンパク質量は50~60gとなっています。
このタンパク質量を満たすのにはミロを7~9杯飲むことが必要です。1日に必要なカロリーを満たすミロは12杯ですので、カロリー基準でミロだけを飲んだ場合はたんぱく質が多い状態になります。
逆に必要たんぱく質に合わせてミロだけを飲んだ場合はカロリーが不足してしまうという栄養バランスが偏った状態になってしまいます。
糖質
日本人はカロリーの50%~65%を糖質で摂取することが推奨されています。
つまり、1日あたりの必要エネルギー量が2000kcalの場合、半分をミロから摂取しようとするとおおよそ13杯のミロを飲む必要があります。
カロリーと糖質のバランスを考えますと、おおよそのバランスが取れていますが、1日で約2Lのミロを飲むことはやはり現実的な数値ではありません。
脂質
日本人はカロリーの20%~30%を脂質で摂取することが推奨されています。つまり、1日あたりの必要エネルギー量が2000kcalの場合、44g~66gの脂質を摂ることが推奨されています。
これをミロに換算しますと、約6~9杯のミロだけを飲むことが必要になります。カロリーと脂質のバランスを考えますと、カロリーに合わせてミロを飲むと脂質が高くなりすぎてしまい、逆に脂質に合わせてミロだけを飲むとカロリーが不足してしまいます。
つまり栄養バランスが良いとは言えません。
ビタミン・ミネラル
ミロ1杯には1日に必要なカルシウムの58%、鉄分は47%、ビタミンDは47%が含まれています。現代人に不足しがちなこれらの3つのビタミン・ミネラルが高く含まれていることが分かります。
特に鉄分とカルシウムは骨粗鬆症の予防にも効果的な栄養素です。
ただし、これはミロ1杯に含まれる栄養素ですので必要カロリーに合わせてミロを12杯飲むことでビタミン・ミネラルを過剰に摂取してしまうことになります。
消化吸収の良さ
ミロは脂質が中程度含まれている食品ですが、飲料でありますので消化吸収の良い食品と言えるでしょう。
「ミロ(ネスレ)」で健康的に太れるのか否かの結論とその理由
ミロに加えた牛乳を合わせた場合のカロリー、たんぱく質、糖質、脂質、ビタミン・ミネラルの含有量を踏まえると、健康的に太ることは可能ではあるものの、ミロだけに頼った食生活は推奨されません。
まず、ミロと牛乳を混ぜた1杯当たりのカロリーは164kcalであり、これを基に1日に必要なエネルギー量(約2000kcal)を満たそうとすると、12杯(約1.8L)の摂取が必要です。これは現実的な量ではなく、液体だけで必要なエネルギーを摂取するのは困難です。
たんぱく質に関しては、1日に必要な量(50-60g)をミロで賄おうとすると、7~9杯の摂取が必要になります。たんぱく質は筋肉の構築や修復に不可欠であるため、これを満たすことは重要ですが、ミロだけでの摂取は栄養バランスの観点から理想的ではありません。
糖質に関しては、1日に必要なカロリーの50%~65%を糖質から摂取することが推奨されています。ミロを適量摂取することで糖質のバランスは取れる可能性がありますが、1日に必要な量をミロだけで賄うことは現実的ではないという問題があります。
脂質の摂取は、1日のカロリーの20%~30%が推奨されていますが、ミロを12杯飲むと脂質が過剰になる可能性があります。この点も、ミロだけに頼る食生活の問題点を示しています。
ミロはカルシウム、鉄分、ビタミンDなどのビタミン・ミネラルが豊富に含まれており、これらは成長期の子供や大人にとっても重要な栄養素です。しかし、必要なカロリーや他の栄養素をミロだけで摂取しようとすると、これらの栄養素も過剰摂取につながる恐れがあります。
結論「ミロを適量摂取しつつバランスの取れた食事も必要」
結論として、ミロは特定の栄養素を補うために有効なサポート飲料として機能しますが、健康的に体重を増やすためには、全体的な食事バランスを考慮した上で、さまざまな食品から必要な栄養素を摂取することが重要です。
ミロを日常的に適量摂取し、それをバランスの取れた食事の一部として取り入れることで、健康的に体重を増やすことが可能になります。
まとめ
ミロをメインにすることでは健康的に太れるとは言い難いですが、バランスの良い食事にプラス毎日の適量のミロを摂取することは健康的に太ることをサポートしてくれます。
男女ともにガリガリで悩んでいるって人はバランス良い食事にミロをプラスして摂取してみてはいかがでしょうか。
コメント