細い手首や腕の人に似合う腕時計の選ぶポイントや、おすすめの腕時計をご紹介します。
目次
なぜ細腕だと腕時計は似合わないのか?
手首や細腕の方は、腕時計が全般的に似合わないと思われがちですが、そんなことはありません。 ただ細腕と腕時計のサイズ感が全く合っていないために「似合わない」と感じてしまうのです。
細い腕や手首のせいではなく、腕時計のサイズのせいで不恰好に感じる。
細腕の人が腕時計を選ぶ上で注目するポイント
細腕の人が不恰好にならないために注意するポイントが3つあります。 この3つのポイントさえ気をつけて腕時計を選べば、人から「似合わないなぁ」と思われなくなります。
ケースサイズの小さいものを選ぶ(大きすぎるのはダメ)
ケースサイズとは、ケースの直径のことを表しています。上の画像のように縦ではなく横の幅のことを「ケース径」と言い、リューズを含めない横幅がケースサイズです。 ケースサイズの大きさが大きいと、腕時計の迫力に腕が負けてしまい不恰好や腕が頼りなく映ってしまうのです。 なので腕が細くて「腕時計が似合わない」と思われたくない人はケースサイズが大きめの時計は避けましょう!
ケースサイズは主に3種類
- 大ぶりな『ビッグサイズ』(ケース径45mm以上)
- 最も普及している『スタンダードサイズ』(ケース径40~44mm)
- やや小ぶりな『ボーイズサイズ』(ケース径32~36mm)
手首は細い男性はケース径32~36mmのもの「ボーイズサイズ」がしっくりくると思います。大きくても40mm程度までに収めておくのが無難です。
ゴツゴツした造形ではなくて「シンプル」なもの選ぶべし
細腕の男性にはゴツゴツした派手な腕時計は、その迫力に腕が負けてしまうので似合いません。 またそういう腕時計は重量感もあり、細腕の方には手首への負担も大きいはずです。 ゴツゴツしていないシンプルなものを選ぶと良いでしょう。

「厚み」があるものも避けるべし
画像引用:https://www.montagne.ne.jp/
いくらシンプルなものを選んでも腕時計の厚みがあるものも似合わない可能性が大です。暑さがある腕時計を選んでしまうと横から見た時に手首の細さが際立ってしまいます。
理想の腕時計の大きさの測り方
人によって手首のサイズは違うので、理想のケースサイズの大きさも違います。 理想の腕時計のサイズは、装着する『手首のサイズ』に合わせるのが基本です。
理想のケースサイズの測り方
細い腕の方に人気おすすめの腕時計はコレ!安いのもあり!

ガリガリで腕が細くても似合うのでぜひ参考にしてくださいね!
①Nordgreen[ノードグリーン]北欧デザイン
北欧デザインでシンプルな腕時計、Nordgreen[ノードグリーン]は、
- 防水
- 2年保証
- ユニセックスなデザイン
- 36mm
のため、ビジネスでもプライベートでも両方で活躍してくれる腕時計です。 THEシンプルなデザインがお好きな人にオススメです。値段も他と比べて安めなのもおすすめ。
②CASIO スタンダードアナログウォッチ
超有名な国産腕時計ブランドのCASIO (安くて若者にも人気)。そちらのスタンダードアナログウォッチは、
- 33.8mm
- 販売価格1700円
- 生活防水
- 18gと軽量
というような特徴があります。
- 高い腕時計に興味がない
- 腕時計にお金をかけたくない
- 腕時計にこだわりはない
という方におすすめです!
③SEIKO(セイコー) スピリット
こちらはセイコーの腕時計でビジネス向きなデザインです。 39mmでギリギリ細腕の方でも大丈夫なサイズ感で高級感もあるのに比較的安く購入出来ます。5気圧防水 と 1年保証 も付いています。
④Apple Watch SE 40mm
実はアップルウォッチは細腕でも不恰好にはなりません。 40mmと44mmの2種類のサイズ展開のため「40mm」を選びましょう アップルウォッチはただ便利なだけではなく、普通のおしゃれなので生活の利便性は高まるはずです。 女性の方でも付けれるようなサイズなので、ガリガリ男性が付けても全く問題はありません。
腕時計のレンタルサブスク(月額定額)で理想を探す?
月額料金を支払うことで高級腕時計や理想の腕時計を身につけることができます。
またお試し感覚でレンタルをして 「似合うかどうかを確かめる」 こともできるサービスなので利用してみてはいかがですか?
\ 今だけレンタル料金1ヶ月無料!! /
腕時計のサブスク「カリトケ」を覗いてみる
腕を太くして腕時計の幅を広げる
根本的に腕を太くしてしまえば、腕時計の選択肢はたくさん増えます。 簡単に太くはなりませんが、「太るためのプロテイン」を服用して太るための活動をしてコンプレックス卒業を目指すのも手です。
まとめ
腕・手首の細いガリガリ男に似合う腕時計や選ぶ方・注目するポイントなどを今回ご紹介しました。今回のポイントとして
- ケース径32~36mmのもの「ボーイズサイズ」を選ぶ
- ゴツゴツしていないシンプルデザイン
を選んでおけば失敗はないはずです。理想の腕時計が見つかりますように。
コメント