健康に良いと人気の「発酵食品」。近年新型コロナウイルス感染症の流行から、免疫機能を高める食品として「ヨーグルト」がますます注目されています。
現在はフレーバーや形状、機能性などさまざまな商品が発売されています。
ヨーグルトを中心に食べる事で健康的に太れるか否かの答えはYESです。ヨーグルトは多くの糖質や脂質を含むからです。
さらに牛乳より、ヨーグルトは発酵の過程を経ているので体内にも消化吸収されやすいかたちになっており、健康的です。
目次
ヨーグルトで健康的に太れる?成分は?

痩せすぎ、ガリガリで悩む人でヨーグルトで健康的に太りたい!って人は参考にしてくださいね!
ヨーグルトのカロリー
ヨーグルトのカロリーは100gあたり約40~100kcalと差があり、平均は約61.9kcalです。
無糖プレーンのヨーグルトはカロリーが低めで、加糖の甘いヨーグルトはカロリーが高めになっています。推定エネルギー必要量は18〜64歳で活動レベルIIの中等度の場合、女性約2000kcal、男性で約2650kcalです。
一回の摂取量を120gとすると、約75kcalです。一回の食事をヨーグルトに置き換えた場合はカロリーの面から見れば、これ以上の量を過剰にとらなければすぐに太るとは言えません。

太りたいのであれば、三食の食事とは別にヨーグルトをとることが望ましいと考えられます。
ヨーグルトのタンパク質
一回の摂取量を120gの場合、タンパク質は約4.3g。
食事摂取基準(18〜64歳)一回推奨量の女性約17gと男性約22gの約1/5〜1/4量を確保することができます。

ヨーグルト単体で見れば、タンパク質は豊富ですが、一回で必要なタンパク質量にはなかなか満たさないため、いつもの朝食にプラスするなど、間食として取り入れると良いでしょう。
ヨーグルトの糖質
糖質とは、炭水化物から食物繊維を引いたものです。「無糖プレーンヨーグルト」一食あたり120gとった場合、糖質が約5.8gとそれでも多めです。
さらにお好みでフルーツや、ジャム、はちみつ等をプラスすれば、さらに糖質は跳ね上がります。

「りんごヨーグルト」一人前227.5gの場合は糖質は21.61gと、先ほどの「無糖」よりも約4倍の差があるので、より体重を増やすことが出来ます。
ヨーグルトの脂質
食事摂取基準では男女ともに総エネルギ量の20〜30%が目標量として設定されています。推定エネルギー必要量は18〜64歳で活動レベルIIの中等度の場合、女性約2000kcal、男性で2650kcal〜です。なので、その20%〜30%だと、400kcak〜795kcal。
脂質1gあたり、約9kcalなので、3gで約27kcal。
トータル的には少なめですが、ヨーグルトの中での脂質の割合は高めです。

乳脂肪は体に吸収されやすいので簡単に太ることにつながります。
ヨーグルトのビタミン・ミネラル
水溶性のビタミンB2は「発育ビタミン」とも呼ばれ、発育促進に重要な役割がある他に、皮膚、髪の毛、爪などの細胞の再生にも関与しています。
パントテン酸は、脂質や糖質の代謝で重要な役割がある他に、体内でおこる多くの酵素反応に関与しています。

カルシウムは、骨や歯の形成や、細胞の分裂・分化、筋肉収縮、神経興奮の抑制、血液凝固作用の促進などさまざまな役割を担い、モリブデンは、体内で代謝に関わるミネラルです。
ヨーグルトの消化吸収の良さ
ただ乳製品のため、脂肪分も多く消化吸収には時間がかかります。さらに甘い加糖タイプは糖質も加わるため注意が必要です。
また食べる時間が夜という方も多いと思います。

夜は、消化吸収自体がよくないのですぐに脂肪として蓄積されるため、食べる時間帯にも配慮する必要があります。
ヨーグルトで健康的に太れるか否かの結論とその理由
なぜなら、脂質や糖質、タンパク質に富み消化吸収にも良いかたちになっているからです。
ただ、一日の食事を全てヨーグルトのみに置き換えて太ることは短期的には結果が出づらいでしょう。
あくまでも、中心として食べても、他の食材も合わせて食べる事がおすすめ。
また、間食として取り入れる、選ぶ種類や、量、食べる時間を工夫することが必要です。
まとめ
免疫機能を高める発酵食品の中でも、特に人気なヨーグルト。
ヨーグルトを食べて健康的に太ることは可能です。
太りたい時は、加糖のものを選んだり、フルーツ、ジャムなどの糖質を加えたり、食べる時間帯を夜にすることで脂肪として蓄えることができます。
現在さまざまなタイプのヨーグルトが発売されていますが、おすすめは「無糖のプレーンヨーグルト」。甘くして食べたい時は、はちみつやシロップ、ジャムをかけて自分好みに変化を加えアレンジしたり、水切りをして料理やお菓子作りにも活躍したりと使い勝手が抜群です。
ぜひ、美味しいヨーグルトを食べて健康に豊かな食生活を送ってください。
コメント